このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

【外国人の方対象】
日本での会社設立・移住を、福岡でサポート!

ベストな方法でお悩みを解決いたします。
お気軽にご相談ください。

ごあいさつ
 事業計画立案など、実務経験豊富な行政書士が、貴殿の会社設立・移住をお手伝いいたします。

はじめまして。
世界人財行政書士事務所 代表の竹内和道です。

当事務所は、外国人のビザ(在留資格)申請、会社設立を専門として業務を行っております。お客様のご要望をお伺いした後、状況に応じたベストなご提案をさせていただきます。不安なことがあれば、何でもお気軽にご相談ください。お客様の思いが実現できるように、お客様一人一人に寄り添い、誠意あるサポートを実施できるように努めてまいります。
【プロフィール】
立命館大学文学部を卒業後、一貫して企業の外国人社員、留学生、技能実習生等の支援事業に関わってまいりました。

自分自身、過去3度(ブラジル、台湾、インドネシア)にわたって、海外での在住経験をし、たくさんの人たちに助けられたという思いから、日本に来る外国人の方のサポートをする仕事を20年以上にわたって続けています。

・日本語学校の事務局担当、責任者(約12年)
・企業就労の外国人人材支援担当(約3年)
・組合の技能実習生担当(約1年半)
・日本で日本語教師(約1年半)
・台湾で日本語教師(約1年)
・インドネシアで現地法人代表(約1年)ー技能実習生育成事業

現在は、世界人財行政書士事務所、株式会社世界人財の代表として、外国人の方の就職やビザのサポートに携わっています。

サービス案内

会社設立・就業支援
「日本で会社を作りたい」「日本で就職したい」等、それぞれの目的に合わせて、相談を受け付けております。今までの経歴や、要件によってビザ取得にも関わってきますので、慎重に進めなければなりません。
ビザ取得申請支援
日本で会社設立するなら「経営・管理」、日本で就労をするなら「技術・人文知識・国際業務」等の在留資格があります。それぞれの特性や要件を十分に理解した上で申請が必要になりますので、迅速かつ正確に進めるためにも、まずはご相談ください。
日本語教育支援
日本で生活し、仕事をするためには、やはり日本語はとても重要です。当事務所では、グループ日本語学校による日本語教育も実施しています。ご家族等の日本語学習に関するお困り事も、お気軽にご相談ください。
日本語教育支援
日本で生活し、仕事をするためには、やはり日本語はとても重要です。当事務所では、グループ日本語学校による日本語教育も実施しています。ご家族等の日本語学習に関するお困り事も、お気軽にご相談ください。

当事務所に依頼することのメリット

実務家としての豊富な経験
私自身が、現在人材会社を経営しており、実務家でもあります。初めての経験で不安な部分もあると思いますが、「事業計画立案」や「営業活動」、「会計処理」に至るまで、あらゆる相談に乗ることも可能です。
外国人対応の豊富な経験
過去20年以上にわたって、外国人に関わる仕事に携わってきたので、各国の特性を踏まえて、外国人の方のお困りごとや、助けが欲しい内容については、十分に理解することができます。言葉も英語、中国語等のコミュニケーションが可能です。
外国人の創業促進特区
当事務所は福岡市にあります。そして、福岡市は外国人の創業促進「国家戦略特区」に指定されていますので、経営・管理ビザの認定要件が緩和されている他、「補助金プログラム」も用意され、外国人の方にとって創業がしやすくなっています。
外国人の創業促進特区
当事務所は福岡市にあります。そして、福岡市は外国人の創業促進「国家戦略特区」に指定されていますので、経営・管理ビザの認定要件が緩和されている他、「補助金プログラム」も用意され、外国人の方にとって創業がしやすくなっています。

福岡で会社を設立した人の声

NGUYEN HOANG LONGさん(ベトナム出身、30才)
2017年4月に来日。GAG日本語学院で2年間日本語を勉強した後に、麻生情報ビジネス専門学校に進学、卒業後、2021年4月にKORYU合同会社を設立し、ECサイトを活用したネット販売ビジネスに携わる。
★LONGさんの運営するWEBサイト:https://caucastyle.com/

創業支援は専門家に任せましょう!!
 最初は分からないことばかりでしたが、色んな人に助けてもらって、なんとか会社を立ち上げ、ビザの手続きもすることができました。それから1年が経ちますが、売上も順調に伸びているので、今後もビジネスを拡大することができればと思っています。
 日本は日本語でしか説明が書いてないことがほとんどですし、それを解読する力や、日本語での交渉力も求められます。日本語を自分で勉強することはとても重要ですが、わからないところは専門家にお願いすることをお勧めします。

料金案内

以下の手続き以外についても、お気軽にご相談ください。(相談無料)
業務内容 報酬額 (税込)
法人設立 
※株式会社、合同会社、NPO法人、一般社団法人など
110,000円~
在留資格(経営・管理)取得
165,000円~
在留資格(経営・管理以外)取得
※技術・人文知識・国際業務、特定技能、介護、企業内転勤、家族滞在など
110,000円~
帰化許可
165,000円~
在留期間更新
55,000円~
※法定費用、印紙代、通信費等は実費
帰化許可
165,000円~

よくあるご質問

Q
初めての相談ですが、相談料はいくらですか?
A
手続きのお申込みをされるまで、相談は無料で受けさせていただきます。
手続きのお申し込みをされた時点で、全報酬の半額をいただき、手続きが完了した時点で、残りの半額をいただきます。
Q
会社を設立するのにいくらかかりますか?
A
会社を設立する際の資本金の制限はありませんので、1円からでも会社を設立することはできます。
ただ、入管法で定める経営・管理ビザの取得要件を取得を考えると、資本金は500万円以上が理想です。
また、会社の種類にもよりますが、その他、定款認証手数料、定款印紙代、登録免許税として「株式会社」の場合は約25万円、「合同会社」の場合は約10万円の費用がかかります。
Q
経営・管理ビザを取得するのに、2人以上の職員を雇用しなければなりませんか?
A
必ずしも雇用しなければいけないというわけではありません。
経営・管理ビザを得するための業務規模を考えると、2名雇えるぐらいの安定性が必要ということです。
資本金の額または出資の総額が500万円以上の証明できれば、雇用しなくても許可が取ることは可能です。
Q
経営管理ビザを取得するのに、自宅を事業所として使用してもかまいませんか?
A

事業所に関しては、自宅と分けることをお勧めします。
ただ、どうしても自宅を事業所として使用したいという場合、特に賃貸ならば、いくつか注意が必要な点があります。
まず、自宅を事務所としての利用することが可能かどうか、オーナーや仲介業者の許可を得て、明確にしておきましょう。
そして、名義人を法人とする契約をし、契約書に事業所として使用可能ということを記載できるかどうかも確認したほうがいいです。
また、部屋の間取りとしては、生活動線に至る前にオフィスとして利用する部屋を確保したほうがいいでしょう。

Q
ビザの手続きが完了するまで、どのぐらいかかりますか?
A
最新の入管データによると外国から来日するための申請が約3カ月、日本に住んでいる人が在留資格を変更する申請が約2ヶ月かかっています。ただ、個人的な状況や、申請時期によっても審査の期間にズレが生じ、半年以上~8か月ぐらいかかる事例もあります。会社設立や税務署の手続きにも時間がかかりますので、前もって準備を進めておいたほうがいいと思います。
Q
会社を設立するのにいくらかかりますか?
A
会社を設立する際の資本金の制限はありませんので、1円からでも会社を設立することはできます。
ただ、入管法で定める経営・管理ビザの取得要件を取得を考えると、資本金は500万円以上が理想です。
また、会社の種類にもよりますが、その他、定款認証手数料、定款印紙代、登録免許税として「株式会社」の場合は約25万円、「合同会社」の場合は約10万円の費用がかかります。

お問い合わせ(相談無料)

以下のお問い合わせフォームにご記入いただき、送信をしてください。
もしくは、TEL・LINE・We Chatなど、お好きな方法でお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
相談無料! お気軽にお問い合わせください。
TEL:092-516-6091 (Mobile:080-3990-6091)  
LINE:kazumichi.t
We Chat:kazumichi-t
(英語・中国語可) 
【受付時間】9:00〜20:00

事務所概要

事務所名 世界人財行政書士事務所
所在地 〒810-0013
福岡県福岡市中央区大宮2-6-23-401
TEL 092-516-6091
Mobile 080-3990-6091
最寄駅
西鉄平尾駅より徒歩3分
営業時間 9:00〜20:00
設立 2021年4月
代表・行政書士 竹内和道
Mobile 080-3990-6091